湿度で体感温度アップ!
こんにちは。皆様いかがお過ごしでしょうか?
前回は節電についてご紹介させて頂きましたので、
本日は冬場低めの温度設定でも快適に過ごせる体感温度についてお話しようと思います。
人間が快適と感じる環境ですが、温度と湿度のバランスがとても大事なんです!
暖房時、設定温度を低めにしていても湿度を上げることで、
設定温度が高めの時と同じ暖かさを感じることができるんですよ。
お使いのエアコンが、温度と湿度を設定できるタイプならぜひお試しください!
空気清浄機の加湿機能や加湿器もオススメですよ!
この時期はインフルエンザの心配もありますね。
湿度を高くたもつことで活動しにくくなるインフルエンザウイルスもあるので、
これを機に室内湿度見直してみませんか?
気軽に節電!
冬場エアコンの設定はズバリ20℃!
昨日ご紹介させて頂きましたがいかがお過ごしでしょうか。
今回は節電という観点から設定温度についてお話しようと思います。
冬の暖房ですが温度設定を1℃低くすると約10%の消費電力の削減になることを皆様ご存知でしょうか。
約10%と聞くとそんなに節電になっていないと感じられるかもしれませんが、
エアコンは日々稼働していますし寒い日というのは数カ月続きます。
長い目で見るとたった1℃でも随分違ってくるとは思いませんか?
日々のちょっとした意識でお財布にも環境にも優しく過ごせるなんて素敵ですね!
皆様も是非1℃からでも試してみて下さい。
もちろん無理は禁物なのでお身体を一番に考えて快適な空間を目指しましょう!
冬場のオフィス最適な設定温度は?
ますます冷え込む季節になってきました。
いろんな方が集まるオフィス、足元が寒いからといって最高温度に設定!ということされてませんか。
実は高めの温度設定というのは人や環境、節電の観点からもあまり良くないとされているんですよ!
環境省も推奨している温度はズバリ20度!
少し低いと思いますよね。しかし人間が最も作業効率が上げやすい温度というのが18℃〜25℃と言われています。
人間の脳は温度によって能力が影響されやすく上記の温度が最も活性化するそうです!
この機にオフィスの温度設定見直してみませんか?
と言っても人や建物、体調で温度の感じ方も人それぞれどうしても寒い場合は少し温度をあげて、
ひざ掛けや羽織る衣類等を使うのも良いですね。
色からエアコンを選んでみては
ダイキンのルームエアコン『risora』では7色のパネルカラーを展開しております。
エアコンもインテリアの一部として空間に溶け込む時代!?
あなたの心にトキメク色もきっと見つかるはず!
※写真は、ダイキン工業のSXシリーズ(risora)の『ソライロ』
エアコンのはなぶさでは、ルームエアコンの取り扱いもしております。現地調査・お見積りは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
あなたの会社の業務用エアコン、大丈夫ですか?
![]() |
何気なく使っている業務用エアコン。「たかがエアコン」と思っていても、日々の稼動状況でコストパフォーマンスは大きく変わってきます。 |